詩と創作・思索のひろば

ドキドキギュンギュンダイアリーです!!!

Fork me on GitHub

GitHub

GitHub Actions から Cloud Datastore エミュレータを利用する

盆栽のテストを書くのに Cloud Datastore エミュレータ が必要になったので、GitHub Actions で利用してみた。 大きく分けて方法は2つある。 ジョブ中で明示的に gcloud beta emulators datastore start する setup-gcloud というアクションで gcloud コマン…

GitHub ActionsでRustプロジェクトをクロスビルドしてリリースする

前のエントリではバイナリを GitHub のリリースとして配布しているけれど、これは GitHub Actions でビルドとリリースのアップロードを行っている。いろいろ試行錯誤した結果なのでメモを残しておく。 ビルドに成功してからリリースを作成する、とした違いは…

オレ流 Pull Request 作業フロー

チームで作業する同じリポジトリの中で Pull Request を送り合うのではなく、オープンソースプロジェクトに外部から PR がやってくる場合の話です。 最近のフロー 送られてきた PR に対しては、大まかには仕様の話、実装方針の話、具体的な実装の話を詰めな…

git-browse-remote で現在のブランチに対応するプルリクエストを一発で開く

お、GitHub /pull/ブランチ名てpull-req開ける "Open the GitHub web interface to create the new pull request · Issue #‌688 · gi…" https://t.co/ESkRKfL6zA— azu (@azu_re) January 28, 2015 マジで……というわけで、現在のブランチや作業ディレクトリな…

GitHub でイシューからイシューを作るときに便利な userscript

とくに GitHub を使って仕事をしていると、あるイシューからそのサブイシューを生成する機会がよくあって、そういう時はサブイシューから親イシューを(#765 のようにして)参照しておくと便利なのだけれど、イシューをまとめて整理しているときにはこの細か…

#github tips: hub pull-request の向き先がリポジトリのデフォルトブランチにならないとき

引数なしの hub pull-request を実行すると、リポジトリのデフォルトブランチに向けたプルリクエストを作ってくれます。このデフォルトブランチはふつう master を向いてますが、変更可能なので Git Flow で言う develop 的なブランチをデフォルトブランチに…

イシュー管理にお役立ち。GitHubのIssue/PRの状態が一目で分かるバッヂ

こんな感じに使えますっていうウェブアプリ+Chrome 拡張のはなしです。(ちなみに例はこれ) GitHub ではイシューへのリンクが "#829" という風に番号になって表示されますが、イシューをバリバリ使っていてこれらの間の参照が多く発生するような場合に、こ…

GitHub と CI を連携してる人にオススメの userscript: PR Build Status in Favicon

GitHub を使って Pull Request ベースで仕事しているとこんなことがありますよね…… ( ^o^) LGTM もらった!:sushi: ( ˘⊖˘) 。o(CI 通ったらマージしよう) |花金|┗(☋` )┓三 ( ◠‿◠ )☛ マージしてから帰れよ ▂▅▇█▓▒░(’ω’)░▒▓█▇▅▂ 忘れてたああああああ Issue/P…

現在 Chrome で開いているプルリクエストを一発でチェックアウトするスクリプト

プルリクエストをレビューしていて diff を見たら意外とでかいぞ手元で1コミットずつ見るか……となったときにブランチをいちいち確認してチェックアウトするのが面倒なので一発でやってくれるシェルスクリプトを書いた。 chrome-cli を使うので OSX のみ。も…

GitHub のコミットステータスをターミナルで確認できるやつ

タイトルは若者エントリメーカーで生成しました。 コミットステータスというのは GitHub の API で特定のコミットに success/failure/pending のステータスを与えることができるやつで、例えば CI でテストした結果がプルリクエストのウェブ画面で確認できる…

Wercker で Go のプロジェクトをクロスコンパイルし、GitHub にリリースする

ghq をメンテナンスするにあたっていくつか無料の CI サービスを試してみたのですが、今回は Wercker を使うことにしました。いろいろ試行錯誤した結果表題のことがなんとか実現できた(ghq のリリースは GitHub 上 にあります)ので、ハマりポイントと共に…

git-browse-remote 0.1.0 を公開しました & Vim からいい感じに GitHub を開く

git-browse-remote | RubyGems.org | your community gem host git-browse-remote は、コマンドラインからいい感じに(リビジョンを指定したりファイルを指定したり)リポジトリのウェブサイトを開いてくれるツールです。 入れていた変更でまだ RubyGems に…

GitHub のリポジトリの description/website をワークスペースから更新する

☝ この部分です。新しいリポジトリを作ったとき、ここの空欄が主張してきてちょっと気になりますよね。かといってブラウザでいちいち入力するのもだるい。エディタで書きたい。 ところで .git/description ってファイルを見たことありますか? ものの本には …

ghq: リモートリポジトリのローカルクローンをシンプルに管理する

以前紹介したghqというツールで GitHub のリポジトリを手元に簡単クローンしてたのを、環境が新しくなったついでに Go で書き直し、完全リニューアルしました。(前は zsh だったのでなんだかなーと思ってた。) そもそも何をするツールか GitHub や Google …

GitHub Pages に push するシェルスクリプト #git #github

GitHub のプロジェクトごとの GitHub Pages (http://motemen.github.io/git-browse-remote/ とか)は gh-pages ブランチに push すればいいということになってますが(ヘルプ)、git checkout --orphan なんてこんなときくらいしか使わないし、決まりきった…

GitHub で diff を見るのに便利なユーザースクリプト

を書いた。 github-userscripts/diff-sticky-filename/diff-sticky-filename.user.js 以下のように、diff ビューをスクロールしたときにファイル名が画面上にくっついて表示されるようになります。長い diff を読まなきゃいけないときに便利ですね。 楽して…

はてなで一緒に働きませんか?